温泉といえば日本人の心の癒し。古来より「湯治文化」として親しまれてきた温泉は、現代でも観光やリラクゼーションの中心にあります。今回は 関東・甲信・東海地方のおすすめ温泉5選 をご紹介いたします。それぞれ泉質や効能、周辺観光の魅力が異なるため、旅の目的に応じて最適な温泉を選んでみてください。


1. 箱根温泉(神奈川県)

箱根温泉は日本を代表する温泉地のひとつで、東京からのアクセスも良好。約20種類以上の泉質が楽しめる「温泉のテーマパーク」とも呼ばれます。

  • 泉質・効能:塩化物泉・硫酸塩泉などが中心で、神経痛・関節痛・冷え性・疲労回復・美肌効果が期待できます。温泉ごとに泉質が異なるため、湯めぐりを楽しむのが醍醐味です。
  • 観光:芦ノ湖遊覧船で富士山を望み、縁結びで有名な箱根神社に参拝。芸術を堪能できる彫刻の森美術館やポーラ美術館も人気です。温泉街には和菓子屋や土産物屋が立ち並び、散策するだけでも癒されます。
  • アクセス:小田急線「箱根湯本駅」からバスで各地へ。車なら東名高速厚木ICから約60分。

箱根は宿泊スタイルも多彩で、老舗旅館からモダンなデザインホテル、日帰り温泉施設まで幅広く揃っています。


2. 伊香保温泉(群馬県)

石段街の情緒ある風景で知られる伊香保温泉。万葉集や古代の文献にも登場する歴史深い名湯です。

  • 泉質・効能:「黄金の湯」は鉄分を多く含み、冷え性・貧血・神経痛に効果があるとされます。「白銀の湯」は無色透明で、疲労回復やリラックスに最適。二種類の泉質を楽しめる点が魅力です。
  • 観光:365段の石段街は、食べ歩きや射的など昔ながらの温泉街情緒が味わえます。伊香保グリーン牧場では家族連れが自然と動物と触れ合え、温泉博物館では温泉文化の歴史を学べます。
  • アクセス:JR渋川駅からバスで約25分。関越自動車道渋川伊香保ICから約15分と、車でも便利。

伊香保は「子宝の湯」としても知られ、古くから健康と家庭円満を祈願する人々に親しまれてきました。


3. 下呂温泉(岐阜県)

「日本三名泉」のひとつに数えられる下呂温泉。草津、有馬と並ぶ格式を持ち、江戸時代の儒学者・林羅山がその名を広めました。

  • 泉質・効能:弱アルカリ性単純温泉で、肌あたりが柔らかく「美人の湯」として有名。神経痛や筋肉痛、関節痛、冷え性、疲労回復に効果が期待されます。
  • 観光:合掌造りの家屋を移築した「下呂温泉合掌村」で飛騨の文化を体験できます。また、温泉街には足湯が点在しており、気軽に湯を楽しめるのも魅力。飛騨高山へも近く、観光拠点としても便利です。
  • アクセス:JR下呂駅から徒歩約10分。中央道中津川ICから車で約60分。

下呂温泉は宿泊施設のホスピタリティでも有名で、露天風呂付き客室や川沿いの宿からの景色は旅情を一層高めてくれます。


4. 湯の山温泉(三重県)

三重県北部に位置し、御在所岳の麓に広がる自然豊かな温泉地です。明治以降は文人や画家たちも訪れた知る人ぞ知る名湯。

  • 泉質・効能:ナトリウム-塩化物泉で、神経痛・関節痛・冷え性・疲労回復に効果的。お湯は体を芯から温め、リラックス効果も抜群です。
  • 観光:御在所岳ロープウェイは四季折々の景観が美しく、特に紅葉や雪景色は絶景。温泉街には老舗旅館や隠れ家的宿が点在し、自然と調和した静かな時間を過ごせます。
  • アクセス:近鉄湯の山温泉駅から徒歩5分。東名阪道四日市ICから車で約30分。

名古屋からのアクセスも良いため、週末の小旅行先として人気があります。


5. 熱海温泉(静岡県)

伊豆半島の玄関口にある熱海温泉は、古くから文人墨客や政治家にも愛された温泉地です。温泉と海が融合した独特の景観は国内外の観光客を惹きつけます。

  • 泉質・効能:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で、神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復に効果あり。高い保温効果があり、湯冷めしにくい点も魅力です。
  • 観光:熱海サンビーチで海を楽しみ、熱海城からの絶景を満喫。日本最古の梅園「熱海梅園」では四季折々の花々が咲き誇ります。芸術を堪能できるMOA美術館や、昭和レトロ漂う温泉街散策もおすすめ。
  • アクセス:JR熱海駅から徒歩圏内の温泉施設も多く、新幹線利用で東京から約40分。車でのアクセスも快適。

熱海は「温泉リゾート」として再び注目されており、若い世代や外国人観光客にも人気が高まっています。


まとめ

今回は 関東・甲信・東海地方の名湯5選 をご紹介しました。

  • 箱根温泉:多彩な泉質と観光が楽しめる日本屈指の温泉地
  • 伊香保温泉:石段街の風情と二種類の湯を楽しめる歴史ある温泉
  • 下呂温泉:日本三名泉のひとつで、美肌効果のある柔らかなお湯
  • 湯の山温泉:自然に囲まれた静かな隠れ家温泉
  • 熱海温泉:海と温泉が共存するリゾート感あふれる温泉地

泉質や効能、観光の魅力がそれぞれ異なるため、「癒しを求める」「自然を楽しむ」「歴史を感じる」など、目的に応じて旅先を選ぶことができます。

次回は 関西・中国・四国地方の名湯 をご紹介予定です。ぜひ旅の参考にしてください。