## はじめに
Appleは2025年9月、フラッグシップモデルとして **Apple Watch Ultra 3**、そしてメインストリームモデルとして **Apple Watch Series 10** を同時発表しました。
両者は見た目の方向性も異なり、用途や購入層によって選び方が分かれるモデルです。ここでは性能・価格・機能面から両者を比較します。
—
## 日本での価格(税込)
| モデル | 価格(税込) |
|——–|————–|
| Apple Watch Ultra 3 | 129,800円〜145,800円 |
| Apple Watch Series 10 | 64,800円〜94,800円 |
Series 10 は Ultra 3 のほぼ半額から購入できる点が大きな魅力です。
—
## デザインの違い
– **Ultra 3**
49mmチタニウムケース、フラットスクリーン、デジタルクラウンの保護構造。アウトドアやスポーツ用途を意識した堅牢設計。
– **Series 10**
45mm / 41mm の2サイズ展開。従来よりもさらに薄型化され、日常使用やビジネスシーンに適したシンプルなデザイン。
—
## 主な性能比較
| 項目 | Ultra 3 | Series 10 |
|——|———|———–|
| チップ | S11 SiP | S11 SiP |
| バッテリー | 最大36時間(低電力72時間以上) | 最大18時間(低電力36時間) |
| ディスプレイ | 49mm, 最大3000ニト | 45/41mm, 最大2000ニト |
| 耐久性 | チタニウムケース、WR100耐水、防塵IP6X | アルミ/ステンレスケース、WR50耐水 |
| GPS | デュアル周波数GPS搭載 | 標準GPS |
| 健康機能 | 心拍数、血中酸素、心電図、高血圧検知(日本未対応) | 心拍数、血中酸素、心電図、高血圧検知(日本未対応) |
—
## 【重要】高血圧検知機能について
両モデルともに新たに **高血圧検知機能** を搭載していますが、**日本国内では未対応** です。
医療機器認証の関係で利用できないため、この点はUltra 3/Series 10 共通の注意点となります。
—
## どちらを選ぶべき?
– **Ultra 3 を選ぶべき方**
– 登山・マリンスポーツ・マラソンなど過酷な環境で使う
– 長時間バッテリーを重視する
– デザインよりも機能と耐久性を優先したい
– **Series 10 を選ぶべき方**
– 日常使いが中心
– 軽量でスリムなモデルが良い
– 価格を抑えつつ最新機能を使いたい
—
## 総評
Apple Watch Ultra 3 は「最強のアウトドアモデル」、Series 10 は「万人向けの日常モデル」と位置づけられます。
価格差は大きいですが、用途が異なるため単純な上位・下位関係ではなく、**ライフスタイルに合わせた選択**が重要です。